そうです、私がスギヤマです。

農的暮らしを追っかけてます。農業日誌やら、地域イベントやらを紹介、たまに自己啓発しだします。

「自然農たんぼ 種おろし in ほどほど田んぼ」

 

こんにちは、スギヤマです。

昨日は南知多ゲストハウスほどほどさんが

主催する「自然農たんぼ」「種おろし」

参加してまいりました。

 

f:id:naokinoki777:20160420213506j:plain

 

いや、なんだか久しぶりに体感しました

「自然農」

 

 

「やっぱり良いなー」

と再確認。

 

 

ぼくらは今、「農業」ということについて

よく考えるようになっています。

 

その中で、

 

「食材を販売して、生計を立てる」

 

ということの難しさをひしひしと感じています。

 

 

「定期」、「定量」、「定クオリティ」。

 

 

どんな時期でも、

それなりの量を、

同じような品質で。

 

 

自然相手の仕事だと、

これを実現するのが異常に難しいです。

 

 

どうしても

 

「虫に食べられる」

「天候不良で不作」

「病気の蔓延」

 

などの問題が出てきてしまいます。

 

 

ホントは今回みたいな

「自然の中でつくった食材」

を食べたい。

 

ということを望んでいる人たちは

たくさんいると思います。

 

ですが、

 

「それを売って生計を立てる」

 

ってなると急にハードルが上がる。

 

自分自身、いろんな農家さんの

現場で働いてきたので、

その難しさを肌で感じてきました。

 

 

そんな中、今回のこの

「自然農田んぼ」のイベント。

 

 

まあ心地いい、心地いい。

 

f:id:naokinoki777:20160420214529j:plain

 

 

そんなに”収量”ってものにも

縛られないし、

 

「コスト」

「時間効率」「労働力」

なんてのも考えなくて良い。

 

極論を言ってしまえば

 

「最悪、米ができなくても良い」

(ちょっと乱暴な言い方ですが、昌幸さんごめんなさい。)

 

そんな中でのイベントなので、

 

「心の余裕」

 

が半端じゃないです。

 

もう、普段は

「いかに効率よく」

 

を考えながら農作業をしているので、

ムダな時間や、思い通りにことが進まないと

イライラするのですが、

 

そんなことを一切考えなくても良い

このイベント。

 

ただ、のんびりと、

心地よく、自然に身を任せながら

自分のペースでカラダを動かす。

 

そりゃぁ、気持ちいいですよ。

 

 

 

その農法を見ても、

 

◎表土をどかす

f:id:naokinoki777:20160420213931j:plain

 

って考え方や、

 

雑草を敷いて乾燥を防ぐ

f:id:naokinoki777:20160420214007j:plain

 

って考え方。

 

そんなのを聞いて、

 

「いやあ、やっぱりステキ」

と。

 

雑草を活用すれば、

もはや「雑草」は「雑草」ではなくなって、

 

「農作物」

の一種ですよ。ホントに。

 

そんなことを感じながら過ごす時間は

とても心地の良いものでした。

 

 

せっかくなので、

作業を軽くまとめると、

 

1.雑草畑の中から、

 「種おろし」をする場所を決める。

 

f:id:naokinoki777:20160420213440j:plain

f:id:naokinoki777:20160420213443j:plain

 

2.草を刈る!

f:id:naokinoki777:20160420214156j:plain

f:id:naokinoki777:20160420214208j:plain

 

3.表土をどかす。

表土にはたくさんの雑草のタネが落ちているから、

こいつらの上にもみをまいてしまうと、

雑草に負けちゃうんだそうな。

 

なるほど。

 

f:id:naokinoki777:20160420214334j:plain

どかした土はふっかふか。

ここにはたくさんの栄養成分が。

自然農の肝ですね。

f:id:naokinoki777:20160420214429j:plain

 

こんなにキレイになりましたー!

f:id:naokinoki777:20160420214452j:plain

 

続いて、覆土用の土を山から運んできます。

なるべく粘土質じゃないものを選びます。

f:id:naokinoki777:20160420214611j:plain

f:id:naokinoki777:20160420214707j:plain

 

4.お昼休憩をします。

f:id:naokinoki777:20160420214837j:plain

これが何よりものポイント。

ぼくの一番好きな農作業は

何と言っても「休憩」。

 

休憩の良し悪しが、

その日の農作業の良し悪しを決めると

言っても過言ではありません。

f:id:naokinoki777:20160420214905j:plain

スペシャルチャリティーライブなんかも。

 

畑の中で聞く音楽、

食べるメシ。お昼寝

 

=贅沢。

 

5.種おろしー!

f:id:naokinoki777:20160420214950j:plain

f:id:naokinoki777:20160420215007j:plain

「元気に育てよー。」

 

6.覆土します。

f:id:naokinoki777:20160420215111j:plain

「おいしくなれよー。」

f:id:naokinoki777:20160420215118j:plain

 

f:id:naokinoki777:20160420215229j:plain

うん、いい感じ!

覆土は「保湿と保温」の効果が。

 

7.草を敷きます。

保湿のためですね。

f:id:naokinoki777:20160420215342j:plain

 

8.ネットをかぶせて…

f:id:naokinoki777:20160420215416j:plain

f:id:naokinoki777:20160420215434j:plain

 

これをしないと、

せっかくまいたタネが、

スズメたちに食べられてしまうんですね。

 

「お疲れ様でしたー!」

f:id:naokinoki777:20160420213506j:plain

 

いやいやなんとも

ステキな時間でした。

 

ホントにありがとうございました(*^^*)

 

P.S.

まだまだほどほどさんでは

「自然農田んぼ」イベントが続きます。

 

【ほどほど自然農田んぼ2016スケジュール】
4月19日(火)(雨天は25(月)) 種おろし
6月26日(日)&28日(火)10-15時頃
7月中旬~8月中旬 随時 草取り
10月下旬の日月曜日 稲刈り
11月中旬の日月曜日 脱穀
11月26日(土)夜 収穫祭!!!(予定)

 

このイベントに参加するごとに、

「No Rice No Lifeポイントカード」

スタンプが押してもらえます!

 

f:id:naokinoki777:20160420220451j:plain

 

1ポイント=1合でお米が交換できます。

なんとステキ。

 

 

自分たちで作ったものを、

自分たちで食うっ!

 

ぼくらがやっている

「とるたべる」と相容れるものがありますね。

 

みなさんも、

ご予定合えばぜひ遊びに来てくださいー*\(^o^)/*

 

 

南知多ゲストハウスほどほど

*公式ホームページ

http://hodohodo.jimdo.com/

Facebookページ

https://www.facebook.com/hodohodo77

熊本地震、情報まとめ。(前半)

 

もう、あまりにも情報が出回りまくってて、

自分がパニックになりまくっているので、

なんとか自分の中で情報を整理していきたいと思います。

 

結局なにをして良いのかがわからずに。

 

ここぞとばかりの災害グッズアフィリエイト

各企業の売名行為、不安を煽る記事、

「予言されていた!」とか「拡散希望」とか

情報社会ならではの大混乱が起きています。

 

そのあたりへの憤りも強いので、

各ソースを見分けながらまとめていきます。

 

 (前半)

1.まず、現地の情報を

  正確に把握しよう。

 

規模は?被害は?

 

2.何をしたら良い?

 2−1.まず、必要なのは「お金」?「物資」?

 2−2募金

 2−3支援物資

 2−4ボランティア

 

 (後半)

3.何を備えておけばいい?

 3−1過去の被災地の様子

 3−2被災地サバイバルスキル

 3−3被害を最小限に抑える

 3−4便利アイテム

 

4.地震大国に住むにあたっての

  根本的な考え方

 4−1.地震に備えた生活

 4−2.国外逃亡

 

3,4に関してはまた後日書きます。

 

まとめとしては

 

◎現地で活動している、

 信頼できる人や団体が欲しているものを提供する。

 (物資、金銭、労働力問わず)

 

◎直情的な行動をしない。

 なんとなく募金、なんとなく支援物資、

 なんとなくボランティア

 

→現地で本当に求められているものを

 自分なりにしっかり情報収集する。

 

 

 こんなとこかと思います。

それでは以下記事です。

 

1.被害状況を知る

 

Yahoo!天気・災害

緊急・被害情報

typhoon.yahoo.co.jp

 

被害状況詳細

typhoon.yahoo.co.jp

 

NAVERまとめ

matome.naver.jp

 

写真で。

mainichi.jp

 

 

とにかく被害が大きいことはよく分かった。

じゃぁ、ぼくらにできることはなんだろうか。

 

 

2.何をしたら良い?

 

2−1.まず、必要なのは「お金」?「物資」?

 

さまざまなサイトを見て、総合的にまとめると、

 

1.どちらも必要。

2.「物資」を送る場合は必ずルールを守る。

 

 

送られて困る物資もたくさんあります。

東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください - 支援物資について

 

「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 被災地が困る「ありがた迷惑」な物とは : J-CASTニュース

   被災地に集まった過剰な支援物資が、現場の混乱を招く「第二の災害」になる――。大地震に襲われた熊本県内の被災地へ「救援物資」を送ろうとする動きが盛んになる中、ネット上では「たとえ善意だとしても、『ありがた迷惑』になってしまう可能性がある」との指摘が出ている。

   千羽鶴や応援メッセージ、汚れた古着や使用済みの毛布など、被災地に届いても「処分」するしかない品々もある。95年の阪神淡路大震災の際には、こうした「使用できない救援物資」の処分で、被災した自治体が2800万円の費用を投じたケースもある。

 

 

2−2.募金

 

*支援金と義援金の違い

平成28年熊本地震 被災者への支援もいろいろ 募金・支援金・義援金で復興を手助け - Nani-Sore 何それ?

 

「支援金」

支援金は、NGO/NPOなどが現在被災地でいろんなボランティア活動を行っています。そのNGO/NPOなどへ支払われ、緊急支援、復興支援などの支援活動に使われることになります。

NGONPOは豊富な資金があるわけではありません。ボランティアといっても活動のためには、資金が必要です。その資金を手助けするのが、支援金です。現在実際に活動している団体への寄付なので、迅速に被災地への復興に役立ってくれます。

 

義援金

義援金は、最終的には被災者に直接、お金として配分されるものです。

 被災地が復興したとしても、被災者の方々の個人的な生活もありますから、その生活を直接サポートする意味があるのが義援金です。

義援金は、平等な配分が必要なため、被災者の方々に実際にお金が行き渡るまでに時間を要します。支援金とは異なり、今すぐに被災者への支援とはならないもの、将来役立つお金というわけです。

 【義援金を募っている団体】

熊本県

平成28年度熊本地震義援金の募集について / 熊本県

日本赤十字社

平成28年熊本地震義援金|緊急救援・被災者支援|寄付する|日本赤十字社

◎赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金 - 新着情報 詳細:平成28年熊本地震 災害義援金の募集について(4月18日現在)

 

 

2−3.物資

 

物資を送る際は、必ずルールを守る。

 

f:id:naokinoki777:20160419001605j:plain

 

【熊本地震】被災地に救援物資を送る際に気をつけること 「ダンボール一個に物資は一種類」「配送業者に配達の有無を確認」

 

熊本大地震 焦る気持ちをぐっとこらえ、被災された方を第一にした支援を!(吉川彰浩) - 個人 - Yahoo!ニュース

焦るあまり、ニーズを考えず支援物資を送ってしまうより、遠方の方々は支援に向かう交通費や物を購入する費用など、これから作られる募金窓口に送ることが「被災された方々の生活の再建」を考えれば、有効とも言えます。

 

 →募金と同様、各団体が「必要とする物資」を

 指定しています。

 

まとめサイト

熊本地震の支援物資の送付先・受入体制・必要な物などの公式情報まとめ

 

 2−4.ボランティア

 

こちらも、すぐに行動するよりも

一度情報を見極めてから行動した方が良さそう。

 

熊本地震:ボランティア・物資、焦らないで - 毎日新聞

熊本地震の発生から一夜明けた15日、熊本県や県社会福祉協議会には全国から「ボランティアに行きたい」「支援物資を送りたい」との問い合わせが相次いだ。現地ではボランティアセンターを設置するなど、受け入れの準備を始めたが、担当者は「厚意はありがたいが、現地の受け入れ態勢が整うまで待ってほしい」と呼びかけている。

 

 ボランティア団体は「やみくもにボランティアに行ったり、支援物資を送ったりすることは現地に迷惑をかけるだけ」と口をそろえる。ピースボート災害ボランティアセンターの合田茂広理事は「何かをやりたい気持ちは分かるが、現地の情勢を把握し、どんな支援が必要なのか見極めてほしい」と話した。

 

熊本地震:ボランティア自粛を 全社協HPで呼びかけ - 毎日新聞

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 - 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

 

◎ボランティア受け入れに関するまとめ

熊本で発生した地震のボランティアをすることは可能なのか?

 

熊本県社会福祉協議会のボランティアまとめ

www.fukushi-kumamoto.or.jp

 

www.fukushi-kumamoto.or.jp

 

被災地でのボランティア活動に参加したいと考えている"あなた"へ 

 被災者への生活支援や被災地の復興支援のボランティア(以下「災害ボランティア」)活動に参加する際は、いろいろな準備が必要となります。


 無計画に被災地へ向かっても、欠航、運休、通行止め等で現地入りできなかったり、現地に到着してもボランティアの募集が行われていなかったりする場合もあります。


 被災地の市区町村に設置される「災害ボランティアセンター」で最新の情報を入手し、綿密な計画を立てて現地に向かいましょう。

 

 

 

前半はここまでになります。

もう一度まとめると、

 

◎現地で活動している、

 信頼できる人や団体が欲しているものを提供する。

 (物資、金銭、労働力問わず)

 

◎直情的な行動をしない。

 なんとなく募金、なんとなく支援物資、

 なんとなくボランティア

 

→現地で本当に求められているものを

 自分なりにしっかり情報収集する。

 

 

が確実だと思います。

 

「何かしたい」

みんな同じ気持だと思いますが、

「善意の押し付け」にならないよう、

各自で判断して最善の行為をしていきましょう。

 

スギヤマでした。

 

 

くまもと地震。ワカラナイ、ワカラナイ。

 

ちょっと自傷気味。

よくなります。

 

熊本地震

自分はどうすれば良いんだろうかな。

 

もう、分からない。

ワカラナイ。

 

混乱、パニック。

いっかい、文章に落とし込んで気持ちを落ち着かせたい。

 

 

Facebookでは熊本地震について

たくさんの記事が。

 

 

自分の宿を無料提供するゲストハウスさん。

 

 

川内原発に関する記事

www.change.org

 

震災時のアイディアをまとめたもの

diyers.co.jp

 

 

義援金などについて書かれたもの

www.nippon.com

 

 

復興を応援する人たち


【復興支援ソング】花は咲く 〜アニメスター・バージョン〜

 

 

現地での活動

 

 

支援物資を呼びかける人

 

現地の様子 

 

 

現地から逃げ出す人

golden-tamatama.com

 

 

 

もう、もう。

 

 

たくさんの情報、

たくさんの情報。

 

 

何を考えれば良いんだろう。

 

 

熊本の人たちの役に立ちたい?

次は自分の番?

自分は何を準備しておけば良い?

物資は送るべき?やめるべき?

義援金は?どこに?

現地に行ったほうが良い?

いま持っている仕事はどうする?

 

 

 

もう、パンク。パンク。

 

 

自分自身に降りかかっていないのに、

なぜかパニック。

 

 

どうすればいい。

 

 

自分のことを考えない。

ギフト。「してあげたい」気持ち。

 

 

何ができるんだろう。

どうしていいのかワカラナイ。

 

 

何をすべき?

何をすべき?

 

 

とりあえず、

俺みたいな人のために、

 

何をすべきかって情報をまとめよう。

落ち着こう。整理しよう。

 

 

うん、ちょっと整理します。

 

 

それではまた。

 

 

「んで、スギヤマ、いま何してんの?」

こんにちは、スギヤマです。

 
 
最近はよく、地元の友達なんかに
 
「スギちゃん、結局どこで何してんの?」
 
って聞かれます。
 

f:id:naokinoki777:20160416220214j:plain

*なんとかホームレスではありません。
 
 
ええ、わかります。
ぼくもよく分かってないですからね。
 
 
「結局、俺はどこでなにやってんだろ?」
 
 
たまに自分自身でも“定点観測”してやらないと
どこで何してる人間なのか分かんなくなります。
 
いや、よく分かんないですけど。
哲学的。
 
 
「結局どこ住んでるの?」
 
なんだか仕事辞めてから、
いろいろと関東行ったり九州行ったり、
沖縄行ったり北海道行ったりマニラ行ったり
してたので、
 
*参考
 
 
「どこ住んでる」のかわからない状態に
陥っておりました。
 
 
言ってみれば
 
「住所?地球だよ。」
ってね。
 
 
言ってみたいですよね。
 
今はとりあえず、
愛知県知多半島美浜町という
ところに住んでおります。
 

f:id:naokinoki777:20160416220713j:plain

まあだいたいこのあたりですよね。

 

 

 

…。

 

 

 

 

 

すみません。

 

 

 

 

 

 

f:id:naokinoki777:20160416220848j:plain

まあこのあたりで、
もっと言うと
 

f:id:naokinoki777:20160416221158j:plain

だいたいこのへんに住んでいます。
 
 
南知多ビーチランドなんかが近くにあります。
 
 
あ、ステキなPR動画を見つけましたよ。
 
 
新しい動きの「みはまデイズ 」さん
 
 
「んで、何やってんの?」
 
【その1】
太田農園さんで、「有機農業」を
勉強させてもらっています。
 
*太田農園
 
そこでたまに、「農業体験」
イベントなんかを
開催させてもらっています。
 
完全にご厚意です。
いつもありがとうございます。
 
*とるたべる

Facebook

toru-taberu.hatenablog.com

https://www.facebook.com/toru.taberu/

 

いまはこの「農業体験イベント」に

けっこう力を入れている感じですね。

 

ぜひ遊びに来てください。

 
 
【その2】
ハウスで柑橘類をメインに育てている
「萬秀フルーツ」さんでアルバイトを
させてもらっています。
 
農業体験、柑橘類、ハウス建設など
”百姓仕事”のいろんなことを勉強させてもらっています。
 
 
【その3】
よく南知多ゲストハウスの「ほどほど」さん
に遊びに行きます。
 

http://hodohodo.jimdo.com/

 

f:id:naokinoki777:20160415224354j:plain

 

ここで出会った人もたくさん。

いつもありがとうございます。

 
 
【その4】
あとは、いろんな地域のイベントなどに
顔を出して、知多半島
心から楽しんでいます。
 
*古民家ウォーク
*545まちばなし 
なっちゃん結婚式
 
 
なんだかんだと、
遊びながら、働きながら、発信しながら、
 
 
「自分がここで何をしたいのか」
 
 
をコツコツと育てておる最中でございます。
 

f:id:naokinoki777:20160416223732j:plain

 
 
すごく楽しんでのらのら生きてます。
 
 
いまは、
 
「農業体験ができるお宿」
 
の開業を目指して、
事業計画を、地味に真面目に組んでみたり、
古民家探しをしてみたり、
農業体験のイベントを開催してみたり。
 
いろいろと試行錯誤を繰り返している最中です。
スギヤマです。
 
 
目標としては、
 
 
「農業体験のできるお宿、
   オープンしましたよー*\(^o^)/*
 
   ぜひみなさん遊びに来てねーっ!」
 
 
って言えるようになることです。笑
 
 
なかなかまだそんなわけにもいかず。
 
 
姿を隠しながら、
結局「何してるかわかんない」状態が
続いております。笑
 
 
 
「何者でもない」
 
 
ってのは憧れますね。男として。
ごめんね彼女。
 

f:id:naokinoki777:20160416223828j:plain

 
 
まあまとめますと、
 
 
「なんだかんだ日々楽しく生きております」
 
 
というとこに尽きます。
 
 
最近よく思うことは、
「みんながみんな、自分の人生に精一杯。」
 
 
ぼくのことは気にせずに、
ぜひ自分の人生を精一杯生きてください。
 

f:id:naokinoki777:20160416223911j:plain

 
 
知多半島からみんなを楽しませます。
 
 
スギヤマでしたー!
 
 

 

会いに来てねー( ̄^ ̄)b
 
 
 

f:id:naokinoki777:20160416224029j:plain

「小樽のゲストハウス"山小家"さん」

 

みなさん、こんにちは。

スギヤマです。

 

前回、だりさんの記事を書きました。

 

n-style.hateblo.jp

 

この時に、もう一組、

ごはんをご一緒させたいただいのが

 

小樽でゲストハウスを経営されている

「山小家」のまきさん。

 

f:id:naokinoki777:20160415224354j:plain

 

こちらの方もとてもステキな女性で、

ついつい紹介したくなってしまいました。笑

 

 

とてもアグレッシブで、

いろんな経験をしてきているのですが、

それをさも当たり前かのように

淡々と話していく。

 

 

「へー。

 

 え、ん?

 いまなんて言った?!」

 

 

ってなります。笑

 

 

旦那さんもなかなかおもしろそうな方で、

いまは人力車の車夫さんをやられているそう。

 

なかなかの個性の持ち主みたいで

ぜひ会いに行ってみたいです。

 

やっぱり改めて、

ゲストハウスって、「人柄」だなー。

と思いました。

 

まきさんに会いたいし、

小樽にも行きたいので、

そろそろ久しぶりに北海道旅行を真剣に

考えているぼくです。

 

みなさんもぜひ小樽に行くときは、

泊まってみてください。

 

おすすめです!

f:id:naokinoki777:20160412063924j:plain

(最近気に入ってる画像。ひこいち。)

 

 

*小樽のゲストハウス 山小家

otaruyamagoyabp.com

 

*ブログ

ameblo.j

 

Facebook

https://www.facebook.com/otaruyamagoyabp

「本の人だ!すげえ!って話。」

 

みなさん、こんにちは。

スギヤマです。

 

 

この間、いつもお世話になっております

南知多ゲストハウスの「ほどほど」さんに

晩ごはんを食べに行ってまいりました。

 

 

そこに同席されていた方がこの人。

 

f:id:naokinoki777:20160412063551j:plain

http://www.footprints-note.com/about

 

通称:だりさん。

 

 

まあ、ぼくはよくわからないので、

自己紹介をした時も

 

「へー」

 

ほどの返事しかしてなかったと思います。

 

 

でもその後、おいおい話を聞いていくと、

 

 

フリーライターやってます」

 

 

と、

「うわぁ。かっこいいなー」

 

 

ぼくもこうしてブログを書いているくらい、

文章で人にものごとを伝えるのは好きな側。

 

そんな「文章を書く」ってことを

仕事にしてる人は無条件リスペクトですわね。

 

 

 

で、さらに話を聞いていくと

 

 

 

ほどほど店主

「この本書いてる人だよー」

 

 

「ゲストハウス紹介本」

f:id:naokinoki777:20160412063704j:plain

http://bccks.jp/bcck/124847/info

 

 

 

何?

 

 

わあ!

自分が好きで買って、持ってた本だっ!!!

 

 

一気にテンションが上がるぼく。

 

 

まさか自分が好きな本の著者さんと

会えるなんて思ってもおらず。

 

 

なんだか感激ですね。

 

 

その後も話を聞いていくと

やっぱりおもしろい人。

 

 

ぼくがずっとチェックしている

webマガジンの「grens.jp」さんの

ライターをされていたり。

 

2015年に東京で開催された

ゲストハウスサミットの司会をされていたり。

http://guesthouse-summit.net/

 

 

 

おぉぉおぉなかなか。

 

 

お年もかなり同世代。

すごいなぁ。

 

 

人柄もすごくステキで、

やさしく、あたたかい雰囲気。

ことばも仕草もとても丁寧。

 

これだけの仕事をこなしているとは

全く思えないほど。

 

 

旅の話をしているときはとても楽しそうで、

ほんとにいわゆる

生粋の「旅女子」さん。

 

いまは全国のゲストハウスを巡りながら、

取材をしたり記事を書いたりしているそう。

 

うーん、ステキです。

 

 

ちょっとこれからも

要チェックですね。

 

「だり」さん。

みなさんもゲストハウス泊まったことあれば、

一度は目にし、耳にしたことがあるかも。

 

要チェックです。

f:id:naokinoki777:20160412063924j:plain

 

 

だりさんプロフィール

Facebook

https://www.facebook.com/dari625

Twitter

https://twitter.com/dari625

 

\ゲストハウス紹介サイトFootPrints編集長/

ひとやまちの想いを贈るフリーライター

各プロジェクトのディレクション・広報なども。

最高の仲間×旨い飯×心地よい音楽を愛でる和歌山出身の1986年生まれ。

京都・大阪・東京を経てUターン移住。

和歌山を拠点に全国あちこち。

 

 

\ こんなこともしています!/

*ローカルマップ・コレクションlocal_Printsディレクター

*ソーシャル・エコな月刊雑誌ソトコト執筆

ソーシャルメディアgreenz.jpライター

まちづくりメディアマチノコトライター

*人で繋がる不動産サイト京都物語商店ライター

*リノベーションスクールの空き家活用事例サイトリリリリノベーションライター

ThinkThankクリエイティブディレクター

THE PICNIC HOUSE & APARTMENT広報

 

\ こんなこともしてました!/

住み開きシェア一軒家noie2年間実施

㈱リクルート(ライフスタイル) 飲食広告/新規事業立ち上げ 5年間従事

「誰もあなたを求めちゃいない。」

 

こんにちは、スギヤマです。

 

 

タイトルのような考え方が好きです。

 

 

「誰も俺のことなんか求めていないよ」

 

 

ぼくは、かなりプレッシャーに弱いです。

 

すぐ負けます。

へこたれます。

逃げ出します。

嫌になります。

 

 

そんな時に使う呪文がこれ。

 

 

「いや、誰もお前を求めちゃいないから。」

 

 

って。

 

 

要は、自分が勝手に背負ってる

 

「プレッシャー」

 

跳ね除けるコトバ。

 

f:id:naokinoki777:20160316210313j:plain

 

 

プレッシャーに強い人がいます。

 

自分にプレッシャーをかけて、

頑張れる人がいます。

 

そういう人は、ホントにいい結果出せたりします。

 

 

でも、でも。

 

 

ぼくにはなかなか苦手な頑張り方。

 

 

自分にプレッシャーをかけると、

 

すぐに押しつぶされます。

 

簡単に押しつぶされます。

 

全てがイヤになります、引きこもります。

 

 

でも、その「プレッシャー」て大抵、

 

 

「自分が勝手に背負い込んでるもの」

 

ってパターンが多いです。

 

 

深く深く深く、

真剣に考えてみると、

 

意外と

 

「誰も求めていません」

 

 

いや、求めているとしても、

そんなに求めていません。

 

 

言っているけど、期待はされていても、

「そこまで求めていません」

 

だからそんなに「失望」とかもされません。

 

そんなに滅多に。

 

 

失敗続けば、あきらめられます。

期待をされません。

 

 

それが嫌だから頑張るんだろうけども、

そのためだけに頑張り続けて、

自分がつぶれても誰も幸せになりません。

 

 

そもそも

「認められたい」とか、

 

評価基準を「外部に依存」すると、

あんまり幸せになれません。

 

 

自分の評価は自分でしましょう。

 

 

みんなに認められてるとか

みんなから嫌われているとか

 

外部からの評価は、

あなたに対する評価じゃありません。

 

あなたへの評価は、

あなた自身がしてあげればオッケーです。

 

 

認められるとしても、

「使えるやつ」になるくらいの話で。

 

 

そんなに幸せじゃありません。

 

 

あくまでも、

 

「プレッシャーに押しつぶされそうになったら」

 

この呪文を唱えてみてください。

 

 

「そもそも誰も求めてなんかいないよ」

と。

 

 

自分を高めること、向上心を持って

目標に取り組むことは素晴らしいし、

ぼくも大好きです。

 

 

でも、

 

 

「それでつぶれない」

 

ことがだいじ。

 

 

自分のココロ、気持ち、ゆとり。

 

そんなのを一番大切にしてあげたいですね。

 

 

ぜひ、

 

 

「もうだめだ。」

 

ってなったら使ってみてください。

 

 

「誰も求めちゃいないよ」

 

 

と。

 

 

自分だけの自分でいてください。

 

 

スギヤマでした。

 

 

p.s.

 

ぼくは元々、自己啓発ジャンキーなので、

よくこんなことを書きなぐりますが、

許してやってください。