そうです、私がスギヤマです。

農的暮らしを追っかけてます。農業日誌やら、地域イベントやらを紹介、たまに自己啓発しだします。

「確かに、わかります、なるほど、って。」

こんにちは、スギヤマです。

 

最近、目上の人からのアドバイスに対して、

 

「確かに!」

「そんな経験、自分もあります」

「なるほど!」

「あぁ、わかります!」

 

とか、言わなくなってきました。

 

自分自身に対して、向き合えるようになって、

いかにその

 

「わかります」

 

という同調が、軽薄な言葉なのか

わかるようになってきました。

 

”コミュニケーション”に関しては、

どんどん相手と同調しながら、

スキンシップを図っていけば良いのですが、

 

それが「アドバイス」という形になると、

「同調」というものは「知ってますよ」というスタンスに変わり、

いわゆる「知ったかぶり」へと進化し、

相手の好意をアダで返すこととなり、

 

「ナメてんのかコイツ」

 

と成りかねません。

 

かと言ってどう返すのが一番相手にとって気持ちいいのかわからず、

返答には困っているのですが^^;

 

基本的には、相手が伝えてくれたことに対して、

「こういうことですか?」

と具体的に自分なりに例を出して腑に落としたり、

(それが間違った解釈であれば、

 さらに分かりやすく深いアドバイスがもらえますしね。」)

 

「今まで自分はこう思っていました」

と、いただいた意見に対して、

「新たな気付き」を得たことを伝えます。

 

 

でも、本当に大切なことは、

 

おそらく、何よりも、言葉ではなく、

「変わった姿、考え方」

を見せることが一番の恩返しになると思います。

 

「アドバイス」をしてくれる人が求めているのは

単純なコミュニケーションではなく、

「相手がよりよいライフスタイルを手に入れること」

だと思うので、

 

いただいた意見に対して、

どんどん成長していく姿を見せることが何よりも大切なのかな、と。

 

最近思うようになりました。

 

まとめます。

 

 

*「アドバイス」は「コミュニケーション」とは別次元のもの。

*「共感」は求めていない。

*言葉で返すよりも、姿勢や結果で返すことが大切。

 

 

こんなところでしょうか。

 

ぜひ、信頼する先輩からアドバイスをもらった際には

活用してみてください。

 

スギヤマでした。

 

 

Facebook

https://www.facebook.com/naoki.sugiyama.718

 

 

こんなこともやっています。

◎とるたべる

Facebook

https://www.facebook.com/toru.taberu/

*ブログ

http://toru-taberu.hatenablog.com/

LINE@

http://line.me/ti/p/%40tdt0823x

Instagram

https://www.instagram.com/toru_taberu/

「田舎で自分らしく暮らすお話会@東栄町"のき山学校"」

 

こんにちは!

スギヤマです( ̄^ ̄)ゞ

 

 

今回はこんなイベントに参加しました。

 

「田舎で自分らしく暮らすお話会」

f:id:naokinoki777:20160605101110j:plain

tehohe.com

 

「おうち系ゲストハウス」

という言葉をキーワードに、

4人のプレゼンターがお話をしてくれます。

 

 

いま、巷ではさまざまな種類の

ゲストハウスが営まれています。

 

 

その中でも今回はこの

「おうち系ゲストハウス」

に焦点が当てられたお話。

 

 

いわゆる観光地にある観光目的の宿泊施設ではなく、

田舎の古民家で営まれているような、

「田舎のおうちに帰ってきた」

というようなことを疑似体験できる

ココロ温まるゲストハウスですね。

 

 

その「おうち系ゲストハウス」という

キーワードを元に、今回のイベント。

 

 

「田舎で自分らしく暮らすお話会」

 

 

スピーカーは4人。

 

 

発起人でもある

*小澤 志穂さん

 

東栄町でゲストハウスdanonを営む

*金城 愛さん

 

南知多町でゲストハウス ほどほどを営む

*小杉 昌幸さん

 

愛媛県 佐島で古民家ゲストハウス汐見の家を営む

*西村 暢子さん

 

 

主催は奥三河をメインに活動する

NPO法人「てほへ」

tehohe.com

 

こんなメンバーに加えて、

お客さんも40人以上はいたと思います。

 

この時代での

「田舎暮らし」

というものがいかに注目されているかを

ひしひしと体感しました。

 

 

 

発起人の小澤志穂さんは

「旅する女子」として活躍をしており、

webサイト「tabitoco.jp」を運営されています。

http://tabitoco.jp/

 

以前ぼくが参加させてもらった、

美浜町ゆるふる散歩」というものも企画してくださいました。

 

n-style.hateblo.jp

 

地域や田舎というものを中心に

どんどんと活躍をしてくれており、

ぼくらのような「田舎で活躍したい」と

思っている人間に

さまざまなきっかけを与えてくれています。

 

また、今回のイベントに際しても、

彼女なりの強い思いを持っていますので、

ぜひ記事を読んでみてください。

田舎で自分らしく暮らすお話会をやりたい理由。 – tabitoco.

 

 

また、それぞれのスピーカーが

営まれているゲストハウスもかなりステキな

おうち系。

 

 

◎「奥三河で暮らすように遊ぶ」

*体験型ゲストハウス

愛知県東栄町 danon だのん

danon-toei.com

 

 

◎「知多半島の先っちょにある、旅人と旅人が繋がる小さな宿」

*南知多ゲストハウス「ほどほど」

http://hodohodo.jimdo.com/

 

◎「小さな島、大きな旅」

*古民家ゲストハウス「汐見の家」

shiomihouse.com

 

 

ぼく自身も、

"ほどほど"さんと"だのん"さんには

泊めてもらったこともあり、

とても大好きな場所。

 

汐見の家もまたタイミング作って行ってみたいです。

 

 

 

それぞれが、

 

 

「田舎で暮らす」

ということや、ゲストハウスを営む、

ということを中心に経験談を踏まえて

たくさんお話しをしてくれます。

 

f:id:naokinoki777:20160604220911j:plain

 

それぞれ、スピーカーが話した後には、

グループトークを。

 

f:id:naokinoki777:20160605103848j:plain

 

 

「参加者同士がつながる」

ということもひしひしと感じた今回。

 

実際にぼくも、

多くの人たちと交流を持たせてもらえました。

 

 

ぼくみたいにまだまだ

夢を追いかけているだけの人間からすると、

 

こうして、

同じ目標を持った仲間や、

それを手伝いたいと思ってくれている人たち、

実際に形にしている先輩たち

との交流機会を持たせてもらえるのは

非常にありがたいことです。

 

実際に今回もかなり

多くの人脈と学びを得ることができました。

 

 

そんな意思表明はまた別の記事に^^;笑

 

n-style.hateblo.jp

 

 

いやいや。

それにしてもステキな時間が過ごせました。

 

 

これからも「ご縁」。

大切にしていきたいですね。

 

 

これからも頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

スギヤマでした!

 

 

農業体験イベント

"とるたべる"もよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

toru-taberu.hatenablog.com

「あまーい!あますぎるよ小沢さん!」

 

こんにちはー!

スギヤマです( ̄^ ̄)ゞ

 

 

何かと悩み多き年頃ですよ。

 

 

「夢を追いかけます!」

ってな感じで会社を飛び出し、

知多半島に移住。

 

 

移住してきて始めの頃こそ

見るもの聞くもの全てが新鮮で、

 

 

「よーし!俺はここでやったるんだ!」

 

 

的な気合がたくさん。

ブログの更新、農業体験イベント、

地域おこしのプロジェクトや動画制作。

 

なんだかできる範囲で頑張っておりましたが、

 

なんとなくそこから半年以上が経ち、

なんだかなんだか。

 

 

「うーん…」

 

 

と煮え切らない立ち位置。

 

 

「やる気はあるけど、

 前進できているのか分からない」

 

というモヤモヤ期が続いております。

 

 

 

そんな中で、今回のイベントに出会いました。

 

 

「田舎で自分らしく暮らすお話会」。

 

f:id:naokinoki777:20160604220911j:plain

*Facebookイベントページ(田舎で自分らしく暮らすお話会

 

いままでもいろいろなイベントに参加してきました。

 

 

*ゲストハウス開業系

*古民家探してる人たち向け系

*地域を盛り上げる系

 

 

今回もそんな中のひとつですね。

 

 

「ゲストハウスとは」

から始まり、

 

「田舎で暮らす」

というのはどういうことか。

 

「地域との信頼関係」

「交流の場」

「ゲストハウス開業のいきさつ」

「思いと実際のギャップ」

 

などなど。

 

いろんなお話が聞けました。

 

 

ですが。

 

 

もう、いろんなそういった

「スタートアップの考え方」

みたいなのは散々聞いてきてて。

 

 

自分ではいろいろ動いているつもりで。

 

 

そんな中で今回、強烈に感じたことは、

 

 

「“田舎暮らし”“ゲストハウス”って

 キーワードで行動してる人たち、

 めちゃめちゃいるじゃんっ!!」

 

「ちょっと、、ちょっとヤバいかも」

 

 

ということ。

 

 

「事業を始める」

 

なんてことは、

 

実際にはタイミングとご縁が運んでくれるもの。

 

自分たちなりに精一杯行動していれば、

いつかはそれを見てくれている人たちがいて、

ステキなご縁に恵まれるでしょう。\(^o^)/

 

と。

 

 

もうね。

 

 

そんなことを考えて、

8ヶ月目に突入です。

 

 

「いやいやいや。

 ちょっと甘い、甘いよ。甘すぎるよ。」

 

f:id:naokinoki777:20160604221735j:plain

 

 

もっともっとできることあるよなー。

それに向けて、ぜんぜん動けていないよなー。

 

 

そんなことをこのイベントで

強烈に考えさせられまして。

 

 

もう、実際には、気持ち的には、

「ぼくも前に立ってしゃべってたい!」

ってくらいの気持ちですよ。

 

 

f:id:naokinoki777:20160604222132j:plain

 

もう、ホントに。

 

モヤモヤ、モヤモヤ

理屈ぐちゅぐちゅ、

いじいじいじいじ…

 

考えているだけで

行動進まない。

 

そんな時期が続いていたので、

自分としては、ハッとした気付きのあるイベントになり、

ちょっとハッパかけられた感覚です。笑

 

 

「ゲストハウス楽しいよー!

 なんやかんやいろいろ大変なことありますが、

 やっぱりいい仕事だよー!

 

 はやくこっちにおいでー!」

 

 

と聞こえてきていました。

ぼくには。

 

 

「むむむ!

 まだまだできること、やってないこと、

 たくさんあるぞ!

 やらねば!」

 

 

やっぱりやる気になりますね。

「実践者」としての先輩たちのお話と、

それを真剣にかなり高い熱意で聞きに来ている

聞き手のみなさん。

 

 

「やらねば」

ですよ。

 

 

 

 

その想いを受けての、

まず一歩目として、いまブログを書いておりますm(_ _)m笑

 

 

いやもっとやれることあるやろがいー!

 

 

てなところはあるのですが、

所信表明も兼ねて。

 

 

うん、頑張ろ。

ほどほどに。

 

 

そんな決意を新たにした

今回のイベントでございましたm(_ _)m

 

 

今後ともよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

 

 

スギヤマでした!

 

 

 

農業体験イベント、”とるたべる”への「いいね!」も

お待ちしております( ̄^ ̄)ゞ

 

 

◎とるたべる

 

Facebook

https://www.facebook.com/toru.taberu/

*ブログ

toru-taberu.hatenablog.com

 

スギヤマでした(*^^*)

 

 

「名古屋のデザイン会社が愛するトコナメという街。@545まちばなし」

 

こんにちは、スギヤマです。

 

 

またまた行ってきました。

「545まちばなし」 

f:id:naokinoki777:20160427071616j:plain

 

 

*545まちばなしって?過去2記事。

n-style.hateblo.jp

  

n-style.hateblo.jp

 

 

今回で4回目になるこのイベント。

いままでは半田市亀崎

「つながりハウスみづほ」

という場所での開催でしたが、

 

今回は初めて半田市

赤レンガ倉庫で行われました。

 

handa-akarenga.jp

 

この建物では定期的にマルシェなども開かれており、

ずっと気にはなっていたものの、

特に用事もなく行ったことのなかった場所。

 

なかなかステキな雰囲気で、

割と好きでした。

 

 

今回のまちばなしテーマは

 

 

「デザイン会社が考える

 常滑のファンづくり」

 

f:id:naokinoki777:20160427071633j:plain

 

名古屋のデザイン会社である

「クーグート」さんが、

 

いろんなつながりから、

常滑

という町に関わりができます。

 

そんな中で、クーグートさんが、

常滑のファンを増やしたい」

という思いで行っている活動を

まとめてくれました。

 

 

ぼく自身、

イベントを開催する側の人間なので、

今回のこの話はとても興味深く聞けました。

 

 

クーグートさんと常滑市を結ぶ、

イチバンのポイントはこれ。

 

常滑クラフトフェスタ」

tokoname-craftfesta.wix.com

 

第一回が開催されたのは2008年。

この2015年の開催で第八回目の開催となりました。

 

そもそもの開催目的は、

 

「旧 常滑高校の跡地活用」

 

それが形を変えながら、より

常滑

という街全体を意識したイベントに

進化してきました。

 

途中で何度か

「開催するか、しないか」

という存続の選択に迫られる

タイミングがありましたが、

 

結果的にこうして、

発展しながらの存続が可能になっています。

 

そこには絶対に

「思い」

がなければ成り立たない。

 

常滑という町に"思い"があるからこそ

 成り立っているイベントなんだ」

 

ということを感じました。

 

まったく。スギヤマの好きそうな話ですよ。

「思い」。ステキ。

 

そんな"思い"のこもったこの

常滑クラフトフェスタ」

 

新しいチャレンジとして、

 

◎「陶の森CAFE」

というものと、

 

◎情報誌「とこなめ、あれこれ。」

というものの発刊

 

を行います。

 

 

◎「陶の森CAFE」とは

常滑の陶器作家さんが作った器を

実際に使ってランチを食べる、

というもの。

 

常滑焼」って、

実際に名前は知っていて、

やきもの散歩道を歩いたことをある人は多くても、

 

「気になったものをそのまま使って

 料理を食べる」

 

ってなかなかできる体験では無いですよね。

 

そこを突いて、

 

「作家さんとお客さんをつなげる」

というとても良いきっかけづくり。

 

作家さんからすると

「もの」が全て。

 

作品作りに全力を注ぐことが多いですが、

 

実際にその器の使い方や、

その器にまつわる

「周りのストーリー」

にこそ新しい価値が宿る。

 

ぼくの大好きな話です。まったく。

 

ぼくはまさに

「農家さんとお客さん」

距離を縮めたいと思い、

日々を送っていますが、

まさに全く同じ話だな、と思いました。

 

この

 

「作り手と受け手」

 

をつなぐような、

きっかけづくりは大賛成。大好きです。

まったく。

 

 

◎ふたつ目の「とこなめ、あれこれ。」の発行。

f:id:naokinoki777:20160427080944j:plain

とこなめ、あれこれ。

 

常滑の人たちと一緒につくる情報誌として、

常滑の内外に向けて情報発信をしていく媒体。

 

これまたおしゃれなつくりです。

情報発信、大事です。

 

リンク先から立ち読みできますので、ぜひ。

とこなめ、あれこれ。

 

 

***

 

 

そんなこんなで、

 

「名古屋のデザイン会社」さんが

ひょんなことから結果的に

常滑まちづくりの一部を担うことに。

 

なんだかそこのストーリーに

ぼくは感動しました。

 

「関係ない人が、気づいたら」

 

というのはステキです。

 

 

また、「作り手と受け手をつなぐ」という

考え方。

 

 

常滑焼」

という素晴らしい文化の今後について

考える、素晴らしい部分だと思いました。

 

ぼくも、もっともっと農業を知ってもらいたいから、

「作り手と受け手をつなぐ」イベントしてますので、

勝手に共感です。

 

素晴らしい取り組みだと思います。

 

2016年開催は秋頃を予定しているとこのこと。

ぜひみなさん、一緒に常滑を楽しみに行きましょう!

 

545まちばなしもおもしろいので、

興味ある方はぜひ遊びに来てくださいね。

 

それでは、スギヤマでした(*^^*)

 

 

*情報各種*

 

*545まちばなしを企画する

 「知多半島エフェクト」さん。

Facebookページ

http://qq2q.biz/txUa

 

*株式会社クーグートさん

http://www.coupgut.co.jp/

 

常滑クラフトフェスタ2015

http://tokoname-craftfesta.wix.com/2015

 

 

スギヤマが取り組んでいる

「とるたべる」もよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

 

◎とるたべる

*ブログ

toru-taberu.hatenablog.com

Facebook

https://www.facebook.com/toru.taberu/

LINE@

http://line.me/ti/p/%40tdt0823x

Twitter

https://twitter.com/torutaberu



スギヤマってこんなやつ

「んで、スギヤマ、いま何してんの?」 - そうです、私がスギヤマです。

「美浜町の古民家について考える in 美浜町ゆるふる散歩」

 

こんにちは、スギヤマです(*^^*)

 

 

今回はご縁あって、

美浜町の古民家をお散歩する」

ってイベントに参加して参りました。

 

 

f:id:naokinoki777:20160426055134j:plain

 

イベントの内容としては

 

・古い街並みをみんなでお散歩

・実際に古民家を改修したカフェで交流

・古民家を活用しているNPO法人さんの

 フリースペースで、グループディスカッション

 

参加者は主に、

 

美浜町で家を借りたいと思っている、

 学生さんや移住希望者

・空き家や人口減を課題に取り組む

 行政関係の方々

・実際にすでに美浜町に住んでいて

 さらに活動の幅を広げたい方々

 

などなど。

 

この時点ですでに、

 

「おぉ…美浜町、結構みんな

 問題意識もって行動してる人多いな!」

 

と。

 

 

こう、自分みたいに

 

「よくわからんけど、

 とりあえずエイヤッ!」

 

ってこの町に飛び込んだ人間は

状況もよくわからずに行動しています。笑

 

そんな中だとなかなかに

”孤独”を感じることが日々あるわけです。

 

「このままで良いんだろうかなぁ」

と。

 

でも実際にこうして

 

美浜町の空き家について考える」

 

というテーマのイベントを行えば、

いろんな人たちが集まる町なんです。

 

移住希望者、事業をしたい人、

学生、大学職員、行政関係、

実際に活動を行っている方

 

これは自分にとってはとても心強い。

 

「一人じゃないんだ!」

 

って心の底から思えます。

 

 

今回のイベントの柱は、

 

・古い町並みをみんなで巡る

・古民家を活用されている事例の物件を見る

・みんなで空き家活用についての

 グループディスカッションを行う

 

この3本柱。

 

 

こんなことを通して、

それぞれが

 

 

美浜町の空き家問題、

美浜町事業を行うことの可能性、

眠っている場所の活用

 

 

なんかについて考えるきっかけに

なったと思います。

 

 

実際に参加してみて自分は、

 

 

・「美浜町」という町を

 真剣に考えている人がこんなにいるんだ!

 

・まだまだ美浜町にはたくさんの

 可能性があるんだ!

 

なんてことを感じて帰ってきました。

なんだか「第一回目」としては、

とても素晴らしい足がかりのイベントだと思いました。

 

それでは、

当日の様子をレポートしていきます!

 

 

***

 

 

まずはみんなで

名鉄の「知多奥田駅」に集合。

f:id:naokinoki777:20160426061106j:plain

軽く自己紹介を済ませます。

 

f:id:naokinoki777:20160426061508j:plain

中には美浜町観光協会の窓口なんかも

新しくオープンしていて、こちらでも

美浜町がこれから新しいことにチャレンジしていく

様子がうかがえます。

f:id:naokinoki777:20160426061612j:plain

ぞろぞろと、気持ちの良い道を歩いていきます。

 

まず最初の到着地点は

新しくオープンした「コバレレコーヒー」さん。

https://www.facebook.com/kobalelecoffee/

f:id:naokinoki777:20160426061714j:plain

 

ここもまたとてもステキな場所でした。

ぜひぜひ。

 

f:id:naokinoki777:20160426061832j:plain

f:id:naokinoki777:20160426061836j:plain

f:id:naokinoki777:20160426061839j:plain

f:id:naokinoki777:20160426061844j:plain

 

まずはここでおいしいコーヒーなどを

飲みながら、みんなで交流を深めます。

 

f:id:naokinoki777:20160426061930j:plain

いやはやホントにいろんな方がいらっしゃる。

これは楽しいイベントになりそう。

 

f:id:naokinoki777:20160426062004j:plain

実際にみんなでお散歩しながら

美浜町の街並みを見て回ります。

 

まだまだ古民家多く残る、

情緒ある場所ですね。

 

 

そして到着したのはNPO法人「チャレンジド」さん。

【特定非営利活動法人チャレンジド】 愛知県美浜町 障碍者の地域生活支援・ヘルパー派遣・障碍児の日中一時支援・障碍者講師派遣・相談・情報提供

f:id:naokinoki777:20160426062124j:plain

こちらも築110年の古民家を改修して

できあがったもの。

 

とても素晴らしい物件です。

 

こ、ここが欲しい…。笑

 

 

NPO法人のチャレンジドさんは、

美浜町を拠点に活動するNPOで、

 

障がいのある方へのヘルパー派遣や、

障がい児の放課後支援などを中心に活動をされています。

 

ここもまた、建物、事業ともに

素晴らしい場所でしたので

また機会があればぜひ記事にさせて

いただきたいと思います。

 

 

チャレンジドさんに着き、

まずはお昼ごはん。

 

f:id:naokinoki777:20160426182834j:plain

 

お昼ごはんはなんと、

畑カフェ「Rainbow Art」さんのお弁当!

豪華です!

 

f:id:naokinoki777:20160426183058j:plain

 

以前、レインボーアートさんを紹介したときの記事。

n-style.hateblo.jp

 

みんなごはんも食べて和んだところで、

今日のメインのひとつ

 

「グループティスカッション」

を行います。

 

f:id:naokinoki777:20160426183328j:plain

 

3チームに分かれて、

持ち時間の中でそれぞれの

議題について討論を行います。

 

 

いやいや。

これまた盛り上がりました。

 

自分の中でもとても良いきっかけに。

 

 

特に

「学生アパートの活用について」

 

というフェーズでは、

 

なぜ美浜町から学生が減っているか。

なぜ美浜町に学生が住まないのか。

では、その空いた学生アパートを

どう活用するのか。

 

などなどについて考え、知ることができました。

 

ホントにピンチはチャンスで、

人口が減っているからこそ

できることがたくさんあります。

 

 

改めて、

 

「うん、この街はおもしろいぞ!」

 

と実感した限りです。

 

 

***

 

 

ぼくにとっては

 

いろんな人たちとつながれたこと、

いろんな人たちの存在を知れたこと、

これだけ美浜町の空き家問題に

意識の高い人達がいること、

 

などなどを実感することができて、

とても良いイベントになりました。

 

 

自分自身も、

傍観者にならずに

積極的にこの町で活動していこうと思います。

 

さーこれからだ!

頑張るぞいー!

 

 

スギヤマでしたーっ!

 

 

 

p.s.

今回のイベントを主催していただいた

しほさん。

 

ステキなブログも運営しているので、

ぜひご覧になってくみてください。

 

*tabitoco ~旅の一歩先へ~

http://tabitoco.jp/

 

*Facebookページ

 

 

もう一人の企画者でもあるヒロサワさん。

とてもパワフルな女性で、

さまざまな事業(ボランティア含む)を

手がけています。

 

家業の「広沢建設」。

hiroken-jp.com

 

古民家改修なども手がけており、

これから先を考えても

とても心強い方とお知り合いになれました。 

 

p.p.s

NPO法人チャレンジドさんの活動も

ぜひチェックしてみてください。

また記事にもしたいと思います。

 

【特定非営利活動法人チャレンジド】 愛知県美浜町 障碍者の地域生活支援・ヘルパー派遣・障碍児の日中一時支援・障碍者講師派遣・相談・情報提供

 

 

お弁当を提供してくれた

レインボーアートさん

Facebookページ

https://www.facebook.com/CafeRainbowArt

 

 

コバレレコーヒーさん

Facebookページ

https://www.facebook.com/kobalelecoffee/

 

 

 

ぼくのこと。

 

n-style.hateblo.jp

 

とるたべるもよろしくね!

toru-taberu.hatenablog.com

 

「おかえり!ガチャカレー♪@南知多ゲストハウスほどほど」

 

こんにちはー

スギヤマです( ̄^ ̄)ゞ

 

 

前回参加させてもらった、

南知多ゲストハウスほどほどさんの

自然農田んぼ、種おろしイベント。

 

n-style.hateblo.jp

 

ここで出会ったひとりの不思議な女性。

その名も

 

「ガチャさん」。

 

むむ。

なんと不思議な名前。

 

 

もともと、以前からなんでだったか

お名前は聞いておりまして。

 

 

みんなが

 

「おー!ガッちゃんー!」

 

となっているのを聞きながら、

 

「あ、この人が"あのガチャさん"かー」

 

と。

 

 

ここで出会ったのも何かのご縁だなー

と思っていると、すぐその数日後に、

今回のイベント。

 

 

「おかえり!ガチャカレー会!」

がほどほどさんで開催。

 

f:id:naokinoki777:20160425220038j:plain

 

「これは行かねば!」

な精神で行ってまいりました。

 

 

今回初めて食べることとなった、

ガッちゃんの

 

「スパイシー手羽味噌カレー」

 

f:id:naokinoki777:20160425220144j:plain

 

手羽肉をふんだんに使っているので、

とってもコクのある深い味わい。

 

数十種類ものスパイスも使って、

ベースは割りと辛め。

 

f:id:naokinoki777:20160425220400j:plain

 

ですが、そこに

お味噌や「豆乳」を「投入」(うまい)

することによってマイルドな味わいに

仕上がっております。

 

実際、辛いのが苦手なぼくでも

4杯までおかわりできました。

(おなかいっぱい)

 

なかなかぼくの舌は

バカ舌もとい、幸せ舌なので、

この世の食べものは、

 

「食べものではない」

or

「おいしいもの」

 

のふたつでできあがっております。

 

 

なので、今回のカレーも当然

「おいしいもの」に分類されるのですが、

 

その中でもさらに上位ランクの

 

「これはマジでうまい」

 

にランクインしました。

 

(全然参考になりません。)

 

 

f:id:naokinoki777:20160425220942j:plain

ガチャさんによる開会宣言。

 

 

この「ガチャ」さん、

とても魅力的な人で、

 

冬の間は長野県に山ごもりをしておられます。

雪解けと同時に、里帰りをしてきて

愛知県でもカレーを作ってくれるみたい。

 

f:id:naokinoki777:20160425221126j:plain

最高にステキなTシャツ。

 

 

いや、ホントに

割りと本気で

 

「カレーって世界救うなぁ」

と感じました。

 

あの、

 

「カレー」

と聞いた時の高揚感。

 

ちょっと気合いの入る「男子たち」。

 

「何杯おかわりできるのか」

という暗黙の挑戦が始まります。

 

食べ終わった後はホントに

ラブアンドピースそのもの。

 

f:id:naokinoki777:20160425221323j:plain

 

多分、争いの起きてるところに

カレーの炊き出しに行って、

 

「おかわり自由」

 

なんてしたら

ホントに一時休戦協定ですよ。

 

戦意喪失です。

 

 

なんだかこれだけ

「本気でカレー作ってくれる人」がいる

ってのが嬉しいです。

 

 

そんなカレーの魅力にやられた一晩でした。

 

 

みなさんも、ぜひガチャガレーを

一度ご賞味あれ。

 

また食べれる機会があればぼくも

情報シェアしていきますね。

 

 

スギヤマでした!

 

 

◎ガチャさん

*ブログ「Gacha no Curry day」

ameblo.jp

Facebookページ

https://www.facebook.com/gachacurry

 

◎ゲストハウスほどほど

Facebook

https://www.facebook.com/hodohodo77

*公式HP

http://hodohodo.jimdo.com/

「自然農たんぼ 種おろし in ほどほど田んぼ」

 

こんにちは、スギヤマです。

昨日は南知多ゲストハウスほどほどさんが

主催する「自然農たんぼ」「種おろし」

参加してまいりました。

 

f:id:naokinoki777:20160420213506j:plain

 

いや、なんだか久しぶりに体感しました

「自然農」

 

 

「やっぱり良いなー」

と再確認。

 

 

ぼくらは今、「農業」ということについて

よく考えるようになっています。

 

その中で、

 

「食材を販売して、生計を立てる」

 

ということの難しさをひしひしと感じています。

 

 

「定期」、「定量」、「定クオリティ」。

 

 

どんな時期でも、

それなりの量を、

同じような品質で。

 

 

自然相手の仕事だと、

これを実現するのが異常に難しいです。

 

 

どうしても

 

「虫に食べられる」

「天候不良で不作」

「病気の蔓延」

 

などの問題が出てきてしまいます。

 

 

ホントは今回みたいな

「自然の中でつくった食材」

を食べたい。

 

ということを望んでいる人たちは

たくさんいると思います。

 

ですが、

 

「それを売って生計を立てる」

 

ってなると急にハードルが上がる。

 

自分自身、いろんな農家さんの

現場で働いてきたので、

その難しさを肌で感じてきました。

 

 

そんな中、今回のこの

「自然農田んぼ」のイベント。

 

 

まあ心地いい、心地いい。

 

f:id:naokinoki777:20160420214529j:plain

 

 

そんなに”収量”ってものにも

縛られないし、

 

「コスト」

「時間効率」「労働力」

なんてのも考えなくて良い。

 

極論を言ってしまえば

 

「最悪、米ができなくても良い」

(ちょっと乱暴な言い方ですが、昌幸さんごめんなさい。)

 

そんな中でのイベントなので、

 

「心の余裕」

 

が半端じゃないです。

 

もう、普段は

「いかに効率よく」

 

を考えながら農作業をしているので、

ムダな時間や、思い通りにことが進まないと

イライラするのですが、

 

そんなことを一切考えなくても良い

このイベント。

 

ただ、のんびりと、

心地よく、自然に身を任せながら

自分のペースでカラダを動かす。

 

そりゃぁ、気持ちいいですよ。

 

 

 

その農法を見ても、

 

◎表土をどかす

f:id:naokinoki777:20160420213931j:plain

 

って考え方や、

 

雑草を敷いて乾燥を防ぐ

f:id:naokinoki777:20160420214007j:plain

 

って考え方。

 

そんなのを聞いて、

 

「いやあ、やっぱりステキ」

と。

 

雑草を活用すれば、

もはや「雑草」は「雑草」ではなくなって、

 

「農作物」

の一種ですよ。ホントに。

 

そんなことを感じながら過ごす時間は

とても心地の良いものでした。

 

 

せっかくなので、

作業を軽くまとめると、

 

1.雑草畑の中から、

 「種おろし」をする場所を決める。

 

f:id:naokinoki777:20160420213440j:plain

f:id:naokinoki777:20160420213443j:plain

 

2.草を刈る!

f:id:naokinoki777:20160420214156j:plain

f:id:naokinoki777:20160420214208j:plain

 

3.表土をどかす。

表土にはたくさんの雑草のタネが落ちているから、

こいつらの上にもみをまいてしまうと、

雑草に負けちゃうんだそうな。

 

なるほど。

 

f:id:naokinoki777:20160420214334j:plain

どかした土はふっかふか。

ここにはたくさんの栄養成分が。

自然農の肝ですね。

f:id:naokinoki777:20160420214429j:plain

 

こんなにキレイになりましたー!

f:id:naokinoki777:20160420214452j:plain

 

続いて、覆土用の土を山から運んできます。

なるべく粘土質じゃないものを選びます。

f:id:naokinoki777:20160420214611j:plain

f:id:naokinoki777:20160420214707j:plain

 

4.お昼休憩をします。

f:id:naokinoki777:20160420214837j:plain

これが何よりものポイント。

ぼくの一番好きな農作業は

何と言っても「休憩」。

 

休憩の良し悪しが、

その日の農作業の良し悪しを決めると

言っても過言ではありません。

f:id:naokinoki777:20160420214905j:plain

スペシャルチャリティーライブなんかも。

 

畑の中で聞く音楽、

食べるメシ。お昼寝

 

=贅沢。

 

5.種おろしー!

f:id:naokinoki777:20160420214950j:plain

f:id:naokinoki777:20160420215007j:plain

「元気に育てよー。」

 

6.覆土します。

f:id:naokinoki777:20160420215111j:plain

「おいしくなれよー。」

f:id:naokinoki777:20160420215118j:plain

 

f:id:naokinoki777:20160420215229j:plain

うん、いい感じ!

覆土は「保湿と保温」の効果が。

 

7.草を敷きます。

保湿のためですね。

f:id:naokinoki777:20160420215342j:plain

 

8.ネットをかぶせて…

f:id:naokinoki777:20160420215416j:plain

f:id:naokinoki777:20160420215434j:plain

 

これをしないと、

せっかくまいたタネが、

スズメたちに食べられてしまうんですね。

 

「お疲れ様でしたー!」

f:id:naokinoki777:20160420213506j:plain

 

いやいやなんとも

ステキな時間でした。

 

ホントにありがとうございました(*^^*)

 

P.S.

まだまだほどほどさんでは

「自然農田んぼ」イベントが続きます。

 

【ほどほど自然農田んぼ2016スケジュール】
4月19日(火)(雨天は25(月)) 種おろし
6月26日(日)&28日(火)10-15時頃
7月中旬~8月中旬 随時 草取り
10月下旬の日月曜日 稲刈り
11月中旬の日月曜日 脱穀
11月26日(土)夜 収穫祭!!!(予定)

 

このイベントに参加するごとに、

「No Rice No Lifeポイントカード」

スタンプが押してもらえます!

 

f:id:naokinoki777:20160420220451j:plain

 

1ポイント=1合でお米が交換できます。

なんとステキ。

 

 

自分たちで作ったものを、

自分たちで食うっ!

 

ぼくらがやっている

「とるたべる」と相容れるものがありますね。

 

みなさんも、

ご予定合えばぜひ遊びに来てくださいー*\(^o^)/*

 

 

南知多ゲストハウスほどほど

*公式ホームページ

http://hodohodo.jimdo.com/

Facebookページ

https://www.facebook.com/hodohodo77